[ Release Note | デバッグ情報 | NAPI | nana knowledge ]
概要
- Windows専用。女の子がデスクトップに常駐して色々お手伝いしてくれる系アプリ。
- 何も期待しないでください。貴方を満足させる機能は恐らく実装されていません。
ダウンロード
※ご利用前に注意事項をご確認ください
本体
- 2024-10-08 nana-0.3.2.zip 約 622MB
辞書
辞書が一番重たいので別ダウンロード方式に移行する事を検討しています。BSDライセンスに基づき当サイトにアップロード予定。
配布元: 国立国語研究所 様
注意事項
発言内容について
キャラクターの発言はインターネット上のテキストを元に無作為に生成されたものです。 場合によっては不適切な発言を生成する可能性がありますが、そこに思想は無く機械的に文字列を表示していることに留意してください。 生成AIの特性をご理解の上ご利用ください。
情報の収集について
自然言語学習のためにクリップボードの内容を読み取るオプションが実装されています。 初期設定はOFFです。 読み取ったデータは平文のままローカルストレージに保存されます。
インストール手順
- 本ソフトウェアは 64bit Windows 専用です。それ以外の環境では動作しません。
- nana-***.zip をダウンロードして任意のフォルダに解凍してください。
- 詳しくは取扱説明書をご確認ください。
更新履歴
v0.3.2 (2024-10-08)
- Ctrl+右クリックで開くクリップボードユーティリティをPopClip(仮)と呼称。
- PopClip のソースとして単独のJSONファイルも利用できるように改良。詳しくは clipboard.json 参照。
- 会話の学習機能の不具合を修正。
- 品詞選択関数を少し修正。
- 言葉として不自然になる名詞を除外するオプションを追加。詳しくは iroha.json 参照。
- その他軽微な修正。
v0.3.1 (2024-10-02)
- 「PrintScreen画像をファイルに保存」機能はOSと競合するため削除。
- タスクバーに表示するオプションを追加。
- その他機能の改善。
v0.3.0 (2024-09-26)
- v0.2.x よりファイル配置等を変更しているため互換性はありません。
- グローバルフックに関する致命的不具合を修正しました。
- 構成ファイルを nana.config へ集約しました。
- 状態ファイルを nana.state へ集約しました。このファイルを削除する事で初期状態にリセットできます。
- 設定項目をメインメニューへ集約。nana.config は基本触らない。
- キャラクター画像が大きすぎて邪魔なため、ちびキャラに変更。
- 煩雑な NazoGUI をオミット。
- 代わりに Ctrl + 右クリック および Shift + 右クリックのメニューを追加。
- スタンドアロンではトークに限界を感じたのでRSSを受信して喋る仕様に。
- Ctrl連打によるキャラクター呼び出しは通常のキーボード操作に支障が出たため削除。
- 代わりにCtrlを押しながらShiftを二連打するUXに変更。
- 機能アップデートが楽しくて人工無脳の更新が完全に止まっている。
- 機能とはどこかで見たような二番煎じのユーティリティ。
- 3Dが当たり前の時代にペラペラの紙芝居を作って喜んでいる自分に少し嫌悪感を抱く。
v0.2.1 (2024-09-06)
- パッケージに開発環境の設定ファイルが含まれていた不具合を修正しました。
- コンソールからGUIコマンドを実行した際の挙動を修正しました。
Webスクレイピングに関するポリシー
(2022.07.11) 現在この機能は実装していません。
マルコフモデルを用いた人工無脳を開発するにあたり大量の会話データを必要とします。 データを効率よく収集するためWebスクレイピングツールを使用しています。 このツールはページの読み込み間隔を 3000ms 以上に設定しています。
学習用データの収集に関する法的根拠(備忘録)
改正著作権法30条の4
著作物に表現された思想又は感情の享受を目的としない利用(著作権法第30条の4)
著作物の利用に関する技術(録音、録画技術等)の開発や実用化のための試験に用いる場合、情報解析の用に供する場合、人の知覚による認識を伴うことなくコンピュータによる情報処理の過程その他の利用に供する場合など、著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合に著作物を利用できる。